2008年12月2日火曜日

茂山狂言会

 数十年ぶりに狂言を観る機会があり、会場に向かいました。

開演40分前だったのですが、会場の周りには人だかりができていました。

見渡すと、やはりといいましょうか年配の方々ばかり。

それを横目に見ながら会場内に入っていきました。

会場自体がかなり古く、座席もすこし狭い感じがしました。

私はあまり人の集まる所へはあまり好んで行きません。

というのも、そういった所には必ずマニアというか、ファン

なのでしょうが、やたらとテンションが高く、必要以上にしゃべる。

講釈が長い。周りが見えていない人が多いように思います。

こういった経験を2、3度すればもういいや、という気持ちになります。

狂言会はというと、久しぶりに生の舞台を観るので少し楽しみに

していました。

前説の人が出てきて、今日のお題の説明や狂言の歴史などについて

話をしました。

狂言というのは、もともと能の合間に演じられていたようです。

悲劇が題材の能と喜劇が題材の狂言を一幕づつ交互に演じたようです。

悲劇ばかりが続くと観る方も心が沈みこんでしまいます。そこで緊張の緩和

といいますか、そういう配慮からこのような形式になったようです。

その狂言が独立してこういった狂言会が行われているということでした。

私の中で狂言のヒーローといえばやはり太郎冠者。

太郎冠者は特定の人物ではなく、いろいろな題目に出てくる

ふつうの人なのですが、お笑いの中心人物ということです。

今回は3本立てでしたが、2時間位の時間で幕になりました。

久しぶりに狂言を観て、おもしろかったな~。

2008年12月1日月曜日

昨日の篤姫

 毎週楽しみに観ています。

昨夜はこのドラマのクライマックス「江戸城無血開城」のシーンでした。

いよいよ明治維新へのカウントダウンですね。



 この幕末から明治維新にかけての時代劇は主人公が多く

坂本龍馬、勝海舟、高杉晋作、西郷隆盛、新撰組などなど。

しかし、女性の主人公といえば天璋院篤姫ぐらいでしょうか。

あと皇女和宮。でも二人はセットで出演というのが多いようですね。



そもそも時代劇ってどんな印象ですか?

何時の時代を時代劇と言うのでしょうか?



文献によると、平安時代から明治維新にかけての作品が時代劇と呼ぶそうです。

卑弥呼の時代はどうも時代劇という感じではないですね。

また、外国の作品も時代劇と呼ばず、歴史劇と呼ぶそうです。



一昔は時代劇は映画で観るものという感じがしましたが、

現代ではテレビ時代劇が主流ですね。

水戸黄門、子連れ狼、暴れん坊将軍、清水の次郎長などなど。



私も機会あるたびにテレビ時代劇はよく観ます。

時間の合わない時は録画して観ています。



テレビ時代劇は善人、悪人がはっきりしていて、観ていても安心感があるというか

最後には悪人が懲らしめられて終わり。実に爽快な気分になります。



最近の若者は、あまり時代劇に興味がないようですね。

おもしろいのにな~。

時代劇リンク

2008年11月10日月曜日

神社・仏閣

 紅葉のシーズンになりひさしぶりに紅葉見学に行ってみようと、インターネットで紅葉スポットを探してみました。

 そうしていると奈良の談山神社(たんざんじんじゃ)の紹介ページに目が留まり、内容を確認しました。私は関西在住なので奈良県あたりを探していました。

 思えば中学生の頃、ハイキングでこの談山神社に出かけたことを思い出しました。

 このページの中で
「ここは、大化の改新でお馴染みの中大兄皇子、中臣鎌足が日本の将来について語りあったといわれる談い(かたらい)山がすぐ後ろにありその頂上には大化の改新の談合の碑が立っています。談山神社という名前はここからきているようです。」
という説明が書いてありました。

 当時そんな説明を引率の先生から聞いたような気がします。

 この談山神社は多武峰という所にあり、あの日本の故郷といわれている明日香村のそばにあります。また行ってみたいと思っています。

 紅葉に限らず、神社・仏閣を見学に行くのが私の趣味のひとつで、訪れるたび、先人の知恵と偉業に驚かされることばかりです。また、その時代背景やゆかりの人物の情報を得ることにより向学心が増していく自分がそこにいます。

 機会をみつけ、情報を集め、日本の歴史ある場所を訪ねたいものです。

2008年11月4日火曜日

帰省

 数年ぶりに生まれ故郷に帰ったときのことでした。以前にも何度か帰省しているので生まれ故郷までの道のりは慣れていました。

 帰省するたびに思うのは、道路の整備が進んでいるなということです。今現在、日本中どこへ行くにも高速道路を利用できる環境にあるということからすると常識のような気がします。

 ただ反面、全国の地方で起こっている過疎化もまた進んでいるということです。

 いよいよ故郷に近づき町の入り口にさしかかった時、「あれ?」。いつも見る町の入口の標識がありません。確かに町内に入ったはずなのですが、勘違いかなと思いつつ実家のあった地区へ車を走らせました。

 今では両親と同居しているので生まれ故郷には叔父夫婦がいるだけです。

 ひさしぶりに叔父夫婦に会い懐かしそうに昔ばなしをしている中、ふと気になり町の入口の標識のことを尋ねると、「3町が合併して町名が変わった。」とのことでした。過疎化も進み、産業も伸びず、しかたなしに合併したようです。

 合併する場合、当然有利不利の条件があり、この町は不利な条件で合併案を了承したということでした。

 よくテレビのニュースなどで自治体の合併の話題を取り上げていました。平成16年から平成17年にかけて多くの自治体が合併したようです。この町も例にもれず、平成17年1月に合併していました。

 ただ、理由はどうであれ生まれ故郷の名前がなくなるのは寂しいですね。

2008年10月31日金曜日

AEDって?

 あなたは、AEDってしってます?

 私はマンションに住んでいるんですが、今朝広報から連絡がありAEDを設置します、との内容でした。AEDとは自動体外式除細動器というものだそうです。

心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器だということでした。

 そのAEDをマンションのエントランスに設置するので、その使い方の説明会を開催するということでした。

 2004年7月より、医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツ器ラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されているようです。

 ただ、使用法の講習を受けただけで、いざと言う時に的確に対処できる人がどれくらいいるか少し疑問です。やみくもに使用して、かえって症状が悪化したなんてことにでもなったら、責任問題に発展する可能性もあるのではないでしょうか。

 このように、専門家以外に専門的なことをやらせようとする風潮が最近目立つような気がします。裁判員制度もしかりです。

 このように思うのは、私だけでしょうか?

2008年10月24日金曜日

エコカー

 最近はよく「エコ」という言葉を耳にしますね。テレビのニュース、新聞、雑誌等も特集で取り上げていますよね。

 正式には「エコロジー」と言うようです。環境にやさしいと言うことだそうです。

 そんな中、エコカーもブームになっているようですが、数年前のことでした。トヨタのプリウスが初めて販売された頃、私は通勤のために駅に向かって歩いていました。
 
 後方なら何か近づいてくる気配を感じたので振り返ると、すぐ目に前に自動車がいました。そのプリウスでした。思わず路肩により道を譲りました。

 普段、自動車のエンジン音は数10メートル離れたところでも聞こえるものと思っているので、すこし驚きました。ましてや、耳の不自由な人ならどうでしょう。

 最近、自動車業界ではエコカーのエンジン音をある程度出す方向に進んでいるようですが、安全のためにもぜひそうしてもらいたいものです。

 原油高の影響でガソリン代が高騰し、ますますエコカーへの移行が進むような状況です。ここ数日はガソリン価格は下がり傾向になっているようですが、近い将来、原油が不足し同じような状況になることは明らかです。

 私も、車買い替えたい・・。

2008年10月18日土曜日

インターホン

 今日、私のマンションで一斉にインターホンの取替え工事がありました。

 新しいインターホンは、防犯カメラ付の最新式だとゆうことでした。取り付けが終わり、取り扱いの説明を受けました。相手をカメラで確認できるのはもちろん、相手の話を録音できたり、警備室に素早く連絡できたりと機能的にも優れているという説明でした。

 私は説明のあまりの長さに、途中からうわの空で聞いていました。説明がおわったので、その工事の人に「今の説明内容は、取扱説明書に全て書いてありますよね?」と確認して帰ってもらいました。

 このマンションには、高齢の人が結構いると聞いていますので、私の受けた説明をどれだけの人が理解できるのか疑問です。

 防犯的には、良いとは思います。ただ、使いこなせなければ宝のもちぐされではないでしょうか。利便性だけを追求するのもどうかと思いますよ。

 それにしてもこのマンション、やたらと修理や取替えが多いなという印象があるのですが、気のせいかな。

 マンションの住人としては、きれいになったり、便利になったりするのには問題ないのですが、日頃から管理費、修繕積立金が高いなと思っている人がけっこうな数いると思います。

 このマンションは数年前、積立金8000万円横領という事件が発生しているそうです。

 大丈夫かな?

2008年10月14日火曜日

テレビの時代劇

 テレビの時代劇、私は好きで良く観ています。「水戸黄門」「篤姫」「鬼平犯科帳」などなど、時間のないときは録画して観るほど好きです。

 女性の人はあまり観ないと聞いていますが、そうですか?若い人には人気がないようです。

 時代劇を観ることで得られる情報はたくさんあると思います。たとえば、当時の生活習慣や身分社会など衣食住に関する情報がたくさんあります。時代考証を正確にしているからだと思います。

 とくに好きなのが「鬼平犯科帳」です。主人公は鬼の平蔵こと長谷川平蔵、火付盗賊改方の長官です。手下に元盗賊が数人、平蔵の手足となり情報を収集して盗賊一身を捕らえる、というシナリオになっています。

 いつも不思議に思うことですが、このドラマの中では、盗賊といっても良い盗賊と悪い盗賊がいるということです。盗賊だから全て悪いということにはならないのです。その線引きは、殺人、強姦をするかしないかです。

 よく「りっぱな盗賊だった」なんて台詞がでてきます。罪状も平蔵の独断できまります。現代では考えられないこともこの時代ではあったのかなと思います。

 よくテレビなどで日本の歴史を知らない日本人が多い、もっと日本の歴史を勉強しましょう、と。その通りだと思います。

 歴史があって今現代があるのだから。